Sour Times

エンドウ豆がサワービールの醸造を速くする?
こんにちは! サワーピーポー代表のケビンです。 今年の2月、ノルウェー生命科学大学(Norwegian University of Life Sciences)とノルウェー食品水産研究所(Norwegian Institute of Food, Fisheries and Aquaculture Research)が、サワービールに関する興味深い共同研究の結果を発表しました。 研究名は、「Pea-Derived...

あまずっぱ度【サワピ独自指標】について
こんにちは。日本初のサワービール専門メディア&オンラインストアのサワーピーポーです。 今回は、サワーピーポー独自指標の「あまずっぱ度」について解説します。サワービールを飲む中で、このように思ったことはありませんでしょうか。 「サワーと言いながら、フルーツの甘みでかき消されて酸味をあまり感じない」 「フルーツサワーだから甘いと思っていたが、意外に酸が立っていてすっぱい!」 サワービールは、そのスタイルの自由さがゆえ、 イメージと味覚とのギャップがしばしば起こります。 これが偶発的にお気に入りの味だった時は良いのですが、また逆も起こり得ます。そんな、「サワービールの不確実性」を少しでも解消したい。そんな想いから、ドリンカビリティにも大きく関与する 甘み・酸っぱさ という2つの指標で、それぞれのサワービールを分析する試みを始めました。 ビール業界では、IBU(International Bitterness Units)という、苦味を数値で表す国際的な単位は広く普及していますが、酸味に関しての指標はまだ一般的ではありません。...
あまずっぱ度【サワピ独自指標】について
こんにちは。日本初のサワービール専門メディア&オンラインストアのサワーピーポーです。 今回は、サワーピーポー独自指標の「あまずっぱ度」について解説します。サワービールを飲む中で、このように思ったことはありませんでしょうか。 「サワーと言いながら、フルーツの甘みでかき消されて酸味をあまり感じない」...

ロゴデザインの話
こんにちは。サワーピーポー代表のケビンです。 サワーピーポーは日本初のサワービール専門メディア&オンラインストアです。 このブログでは、サワービールの豆知識やスタイルの解説、サワーピーポーの裏話などをつらつらと書いていきます。 今回はデザインの話です。 独創的な「サワーピーポー」のロゴデザインですが、タイポグラファーの笹原大さんに製作をしていただきました。 (笹原大さん Instagramアカウント) 笹原さんは「日刊タイポ」で火曜日の担当をされています。 日刊タイポとは 2019.1.1創刊。業界や会社の垣根を超えて集まった個性の異なるデザイナー7人で活動する作字集団。毎週出される1つのお題を、各曜日ごとの担当デザイナーが日替わりで作字しSNSにて毎日更新中。このショップではフェアやイベントで作った数量限定の本やグッズを販売しています。色々なデザインをお楽しみください。(日刊タイポ Instagramアカウント) ポップでありながらエッジの効いた作風が魅力的で、クラフトビール好きでもあられることから、今回ご依頼をさせていただきました。 そして、完成したデザインがこちら。 笹原さん製作コメント...
ロゴデザインの話
こんにちは。サワーピーポー代表のケビンです。 サワーピーポーは日本初のサワービール専門メディア&オンラインストアです。 このブログでは、サワービールの豆知識やスタイルの解説、サワーピーポーの裏話などをつらつらと書いていきます。 今回はデザインの話です。...

サワービールって何?(ビアスタイル一覧)
こんにちは。サワーピーポー代表のケビンです。 サワーピーポーは日本初のサワービール専門メディア&オンラインストアです。 このブログでは、サワービールの豆知識やスタイルの解説、サワーピーポーの裏話などをつらつらと書いていきます。 さて、「サワービール」とはいったい何でしょうか? サワービールとは、あらゆる手法で酸味を付与した、「すっぱいビール」の総称です。 歴史や成り立ちは違えど、酸っぱいビールは世界中で親しまれてきました。ベルギーで生まれた自然発酵の「ランビック」、異なる熟成段階のランビックをブレンドした「グーズ」。 ドイツでは、塩が効いた「ゴーゼ」や、小麦が主体の「ベルリーナヴァイセ」が愛されてきました。 近代アメリカでは、ケトルサワーがムーブメントを巻き起こし、「サワーIPA」や「スムージーサワー」など、自由な発想で創造的なサワービールが生み出され、今や世界中の人々がサワービールに熱中しています。 サワービールに関連するビアスタイル ビアスタイルガイドラインとは、BA(*1)が毎年発表している文書で、世界中のビールの種類を整理・定義したものです。色、香り、味、苦味、アルコール度数などの基準を明確にし、審査会での評価基準にも用いられています。 (*1) BA(Brewers Association)とは、アメリカのクラフトビール業界を代表する非営利団体で、ブルワリーの支援や教育、ビール文化の普及を目的としています。 現時点で最新の「2025...
サワービールって何?(ビアスタイル一覧)
こんにちは。サワーピーポー代表のケビンです。 サワーピーポーは日本初のサワービール専門メディア&オンラインストアです。 このブログでは、サワービールの豆知識やスタイルの解説、サワーピーポーの裏話などをつらつらと書いていきます。 さて、「サワービール」とはいったい何でしょうか? ...